REPORT 活動報告
第4回 環境とエネルギー
- 年月日
- 2018.09.29 ~ 2018.09.29 13:00~17:00
- 参加者
- 愛媛大学 堀利栄先生
- 場所
- 愛媛大学 愛大ニューズ2階 M演習室1
- 概要
- シアノバクテリア由来の岩石であるストロマトライトを顕微鏡で観察し,岩石が保持している二酸化炭素量を実際に計測しました。
受講生の感想
おもしろかった。5億年前の二酸化炭素ということが神秘的だった。
地球は原始地球と現在の地球では大きく異なることを知った。
ストロマトライトの形成はとても面白かった。
私は前まで地学的な学問に興味がなかったのですがこの講義を通して興味がわきました!!とても楽しかったし,おもしろかったです!!
地球科学をおもしろいと思えた。
とても壮大でおもしろいテーマだと感じた。地学分野はあまりくわしくなかったが興味がわいた。