REPORT 活動報告
第1回 DNAの分析
- 年月日
- 2018.09.15 ~ 2018.09.15 13:00~17:00
- 参加者
- 愛媛大学 林秀則先生
- 場所
- 愛媛大学 愛大ニューズ2階 M演習室1
- 概要
- この日は第1回目ということで,オリエンテーションを行い,その後PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)という手法で,GFP(緑色蛍光タンパク質)の遺伝子を組み込んだ大腸菌のプラスミドDNAの増幅を行いました。
受講生の感想
塩基の種類が少ないにもかかわらず,膨大な遺伝子情報があるので,驚きだった。
基礎で学習したDNAについて深く学習することができた。また,塩基配列についてもう一度確認することができた。
電気泳動をPCRを実際にするのは初めてでとても貴重な体験となった。今まで知らないDNAの仕組みを知れよかった。
知らなかったことが知れておもしろかった!
高校では使えない道具を利用して実験できること自体がうれしかった。ただ文字で見るより印象に深く残った。
普段使わないような資料を見れたり,分かりやすい図などですぐに理解できたし,とても興味を持てた。