REPORT 活動報告

第10回 研究倫理【後半】・研究計画発表会

年月日
2018.11.10 ~ 2018.11.10 13:00~17:00
参加者
愛媛大学 大橋淳史先生
場所
愛媛大学 理学部講義棟 S13講義室
概要
この日は,研究をするうえで守るべき事(研究倫理)について学習し,研究不正を防ぐためにはどうすればよいか学習したのち,高校生による研究計画発表を行いました。

受講生の感想

現在,今後ともに役に立つ内容であったので,今日学んだことをかんらず覚えておき,生かせるようにしたいと思いました。

人のしたい研究を知ることができて,観点が広がった。

実験をするために大事なことがよく分かった。

意図しない不正を防ぐためにどうするかよくわかりました。

できたデータに疑いを持つことを頭に入れておく。

無意識に不正を行ってしまうことがあるというのが怖いと思った。

たくさんの人がしたい研究についての意見を詳しく聞けたのでよかった。

研究に対する誠実さは常に持つべきだと感じた。

今行っている研究の発表をするときや,実験を行うとき,今日の講義のことを考えながら取り組みたいと思った。

研究不正は悪意の有無ではなく,行為の有無という言葉が印象に残った。